スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |

日本昔話の寺でお茶会

大寄せ茶会に着て行くお着物、とりあえず決まりました。

時期的に難しいんですよね、暑い様なそうでないような

梅雨が近い時期でもありますし、何とも微妙な季節だ。

とりあえず、ワインレッドっぽい色の江戸小紋の袷に

こないだ思い切って購入した西陣御召の袋帯。

帯紐と帯揚げは紫。

着てみたけど、地味過ぎず派手過ぎずで、まあ安全圏?

お稽古時にお仲間に見てもらったけど何とか大丈夫そうです。
 

よっしゃあ、当日は気合入れるぞ!




心配なのは羽目はずした観光客だな。

以前、酔っ払ったお客様が席入りしてきて、ウチの社中のお姉さんを

ナンパしてきた(-"-)

あの女の人の電話番号教えてくんない?なんて聞いてきたのだな。

・・・・・・一応、ココはお寺よ。煩悩全開な行動は余所でやってくれい。


※当日来てくれる予定の友人たちへ。

ごく稀にこういうこともあったりするけど

そういう時は遠慮なく住職様に通報してくれちゃっていいからね。

| 習い事 | 02:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

12月の課題

何なの、この課題。

仏教用語だらけで読めねぇ(T_T)

閻浮提?なんだそりゃあ。





zuizuiさん、解読に時間かかりそうだわ。
今月中には何とかするので待っててね。
| 習い事 | 23:46 | comments(0) | trackbacks(0) |

今日の出来事

今朝、スイカの皮を使って煮物を作りました。
私が作ったにしちゃあ、まあまあの出来でしたので
お稽古に行く時お師匠に少しおすそ分けしました。
・・・・・・スイカの皮と聞いて驚かれておりましたが(^_^;)

スイカはね、結構薬効があるんですって。
更年期障害でのほてりが辛い人は食べたほうがいいんですって。
お稽古仲間にも更年期で体調が良くない人がいるので
今度お薦めしてみましょうかね。


“杜さん、煮物が上手ね”
“いえ、炊飯器で作っているので手間はかかってないですよ( ̄∇ ̄;)
 それに揚げ物は全く作らないので多分そっちはド下手です”
“あら、私は揚げ物上手よ。今度作り方教えてあげるわね”
“有難うございます、先生の料理美味しいですよね。以前ご馳走になったぼた餅
 凄く美味しかったです。レアチーズケーキも美味でしたし。芋羊羹も最高でした。”

お茶のお稽古に行って、何でだか食べ物の話題で盛り上がるウチの社中・・・( ̄∇ ̄;)
勿論お稽古はちゃんとやっていますよ、ホント。
でも殆どのお弟子が主婦業をやっていますので何となく所帯っぽい話題が
出てしまいます(^_^;)
結構和気藹々とした社中です(^o^)




7月8月は茶箱のお稽古です。
凛さん、茶箱覚えてます?高校時代に文化祭でやったお手前ですよ。
初めて茶箱を目にした時、『なんじゃこりゃーーっ!』と思ったです、正直。
だって見た事無かったもん、そんなお道具。
でもやってみたら結構楽しいです。
たった二ヶ月だけってのがちょっと寂しいですけどね(^_^;)


| 習い事 | 21:20 | comments(0) | trackbacks(1) |

お師匠とキャベツとあんぱんと私

大根の煮物を大量に作ったので
お師匠にお裾分けしようとパックにつめて
(序に味の批評もしてもらおうと(^_^;))
お稽古の時に持って行きました。
お師匠、喜んで貰って下さいました。
そしたら
「杜さん、ものは相談なんだけどキャベツ貰ってくれない?」

何でも、家庭菜園で作っていたキャベツが良い具合に
育ってきたので稽古日にお弟子一同に配ろうと思ってらしたそうですが
前日になってキャベツがパカッと割れてしまったそうで。

育ち過ぎたキャベツが割れるという事は私も知らなかった(・・;)

他のお弟子さんたちに割れたのを配るのは失礼かなと
断念したそうですが、お互い『変人組合員』のお師匠と私、
そういった遠慮は殆どないので
「喜んで頂戴いたします、早速酢漬け作ります♪」
そう申し上げたら更に茄子まで貰ってしまった( ̄∇ ̄;)

結局、タッパー1個分の煮物が大量の野菜に化けて帰って来ました。
・・・わらしべ長者気分?



モチロンお稽古はちゃんとやってますよ。
でもちょうど他のお弟子さんたちが帰られて
私とお師匠一対一になったりすると色々な話をしたりします。
稽古に関する事は勿論ですが、何処其処のお店は何が安いとか
あっちの八百屋はトマトが激安だとかナスの美味しい調理法だとか。
昨日は何でだかアンパンの話が出て
「杜さん、いいもんあげる♪」と巨大なアンパンを私の手にポンッと。




「・・・(・・;)」
以前、中々買えないんですよね〜なんて事を言った事はあったが
まさかそれを覚えていらしたとは。

「そりゃ忘れないわよ。だって杜さん、『大入あんぱん』を
『大人あんぱん』と勘違いして読んで恥かいたって話もしてたでしょ?」

・・・素晴らしい記憶力です、お師匠。

 

 
 
| 習い事 | 17:59 | comments(0) | trackbacks(1) |

芸術って難しい・・・



ネット上で芸術センスゼロだという事実を
ぶちかましてどうするよ、自分・・・_| ̄|●


県展に出した作品が飾られる事になったので先日見てきました。
何かこっ恥ずかしいやね、自分のヘッポコ作品を見るのは。

・・・・・前衛的なセンスは皆無だと毎年思い知らされます。
来年はどうなることやら( ̄∇ ̄;)


| 習い事 | 21:26 | comments(0) | trackbacks(0) |

最初のお稽古

昨日は初釜でございました。

今回は出産やご家庭の事情などで参加できない方が
いらっしゃいましたが、参加可能な弟子が集まって
和気藹々と新年最初のお稽古を楽しみました。
ただ、正直私は少し気が重かった・・・。
11月の時点でお師匠がにこやかに「初釜は杜さんがお正客ね(^o^)」と
仰ったりして下さったものですから・・・(・・;)

・・・・・私なんかより話術が達者で経験も豊富な方々が
皆遠慮してなりたがらなかったので、なんでだか
私が勤めるって事に決定してしまったらしいです。
・・・・・お師匠、それはかなり無謀ですヾ(・_・;)

まぁ、ジタバタしても仕方ないので色々勉強しまして
本番に臨みました。
結果は・・・大恥かくような事は多分してないと思いますが
自己採点は赤点です( ̄∇ ̄;)

まだまだまだまだ勉強が足りないなぁ・・・・・。
| 習い事 | 22:12 | comments(0) | trackbacks(0) |

もう年明けの準備・・・

年明け初釜のお手前メンバーが決まりました。
なんと今年と全く同メンバー・・・(・・;)
因みに今年のお手前担当者は濃茶が私、薄茶が高校の同級生だった人でした。
以前の私だったらきっと「恐れ多いですから」とご遠慮申し上げたでしょうが
最近はかなり心境が変わってきまして、有難くお受けする事にしました。
だって人間何時何が起こるかわからないし、後になって「やっておけば良かった」と
思わないとも限らないし。
たとえ失敗したって大恥かいたって構わない、やれる時にやれるだけの事は
やっておこうと思っています、今は。
昔は失敗も恥かくこともとてもイヤだった。でも今はそうでもない。
失敗する事も勉強、恥かく事も良い経験。そんな風に考えられるように
なったのは決して悪いことじゃないと感じています。

こういう事言うから「年とったんだねぇ」なんて言われるんですけどね(^_^;)

ま、とりあえずは初釜に着ていく着物を決めておかねばね。
多分、同時期にお姉もお呼ばれで着物着てお出かけだから
取り合いにならないようサッサとキープしておかなければ!

| 習い事 | 21:43 | comments(0) | trackbacks(0) |

初稽古

今日はお茶会でした。
茶会っていっても、お稽古仲間が一堂に会して新年最初のお稽古を
行うような感じです。うちの社中は私を除いてみーんな既婚者なので
当然家事もこなさなければならない忙しい方々ばかり。
なのでそれぞれお稽古に来れる時間がバラバラな為、ある程度の人数が必要な
場合でのお稽古が出来ない。そんなわけでこういう時を狙って特別稽古を
行います。今回私は濃茶手前を担当。通常のお稽古では一人分か二人分のお茶しか練らないのでこういう大人数分のお茶を練るとなるとかなり力が入ります。
しかも使用するお茶碗は『嶋台』と言うどんぶり鉢のようなでかいお茶碗。
(普段使っている抹茶茶碗がえらく小さく感じる:笑)
抹茶がダマにならないようにかなり気合入れて練りました!
お味は…果たしてどうだったんでしょうねぇ(先生が練って下さったのはとても美味しかった)

…まぁ、何とか無事終わったのでとりあえずは一安心です。
お抹茶ぶちまける事もしなかった、久しぶりに着た着物も着崩れなかった、
反省すべき点は一つ二つ三つ四つ……まぁ、幾つかはあったけど
それは今後の課題って事で、今年も頑張ります!

| 習い事 | 22:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

もっとがんばりましょう

お茶のお稽古の時、先生から宿題をもらいました。
「楽茶碗の利休七種を全部言えるようにしてね」
一応覚えてはいましたが記憶違いがあったらまずい、帰宅後すぐに本で確認。
・・・名前は全部言えたけど漢字を間違えた(・・・私って奴は)
えっと、赤楽で『検校』『早船』『木守』『臨済』
黒楽は『大黒』『東陽坊』『鉢開』これで七つ全部です。
(臨済の「済」を「在」って書いちゃったよ、私ってば)

お稽古では時々このような質問や宿題がだされますが、自分ではちゃんと覚えているつもりでも記憶違いしている事が結構あったりします。
たとえ覚えていても、突然質問されてすぐ答えられないならそれはまだ自分のモノになっていないという事。その後自力で本を調べるなりしてしっかり理解・記憶してちゃんと自分のモノにするようにしています。
なので先生からだされる質問・宿題はとても有難い事です。

でも次回はどんな宿題をだされるか、正直かなりドキドキです。
| 習い事 | 22:32 | comments(0) | trackbacks(0) |

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
Profile
PR
New entries
Archives
Categories
Recent comment
Recent trackback
Mobile
qrcode
Links
Others
無料ブログ作成サービス JUGEM